世の中にたくさんある社会の問題やその取組。ゴミの問題や森林破壊、格差社会や子育てなど……。その種類は実にさまざまです。
みなさんの社会の問題に対する関心はどのようなものでしょうか。このコーナーでは、市民の「社会問題」に対する関心や意見を紹介します。
バリアフリーはみんなのため
バリアフリーというと特別に高齢者や障碍者の問題と考えがちですが、実際は誰仕手もが関係するみんなの身近なの問題です。たとえば自分の住む街・・・
平和の祭典として
2020年には、ついに東京でオリンピックが開催されます。 今までも、日本では冬季が2回と夏季が1回開催されていますが次回の東京は大きな・・・
地域の環境教育について
私の住んでいる地域の自治会では、子供たちへの環境教育の一つとして、公園の木にプレートを付けるイベントが実施されました。近所の公園にある・・・
スポーツの現場を支えるボランティア
スポーツの現場を支える重要な役割を担う「スポーツボランティア」は、民間のクラブ活動からプロのアスリート、さらにイベントでの活動など、そ・・・
ガスは鍋からはみ出さないように
お湯を沸かしたり、煮炊きをするとき、ガスの火の大きさは気にしていますか?火が大きければ大きいほど沸くのが早いだろうと考え、常に最大にし・・・
もっとも身近なリサイクルはバザー
リサイクルというと牛乳の紙パックをきれいに洗ってそれを再生紙にするためやあるいはペットボトルをつぶして出して再生プラスチックするなどを・・・
アイスバケツチャレンジに思うこと
しばらく前に、アイスバケツチャレンジのニュースを見たことがあります。有名人や政治家が指名を受けて参加したことから注目を集めましたが、報・・・
発達障害の若者は仕事選びが大切。
発達障害の若者は、仕事に就けにくいと言われていますが、それは半分正解で半分は誤りな意見です。 確かに脳の一部機能に障害を持っているため・・・